【高校入試・大学入試】リスニング力、どう上げる?あおば伸学塾のリスニング対策

こんにちは、

八戸市の学習塾、あおば伸学塾です。

 

入試が近づいてきてよく出るのが、

「英語のリスニングを上げるにはどうすればいいですか?」

という質問です。

 

確かに、

高校入試では100点中27点分(青森県県立入試)、

大学入試共通テストでは100点満点まるまる、

というリスニングの配点。

 

決して無視できません。

 

だからと言って、ガンガン対策をしづらいというのも事実。

 

・問題集を買ってやってみる

・ひたすら音読

・ラジオ英会話

・洋楽を聞く?

・洋画を見る?

 

いろいろやってみた人も多いのではないでしょうか。

 

 

そもそもリスニングテストで点を上げるためには、

「英語耳」のレベルを上げなければなりません。

 

英語をたくさん聞くこと。

頻繁に聞くこと。

慣れること。

 

大学入試で100点の配点があるのに

週に1・2回のトレーニングでは効果が薄いと思います。

(野球の大きな試合があるのに練習が週1・2回なんてありえないですよね?)

 

リスニング力アップのためにやっておきたいトレーニングとしては、

・まず集中して英語を聞くこと(聞き流しなんてもってのほか)

・スクリプトも見ながら文字と音声をリンクさせる

・流れた音声と同時もしくは少しずらして発声する(シャドーイング)

・そのときにイントネーションや強弱などできるだけまねる

 

こんなところでしょうか。

 

自分で発音できない音は聞き取ることも難しいので

発声はぜひやっておきたいところです。(音読も大事)

 

 

でもそれを自分でやろうとすると

なかなか大変なことも事実です。

 

 

リスニングをできるなら毎日やりたい。

せめて塾では毎回やりたい。

ただ時間もあまり多くは取りたくない…

 

そう思いあおば伸学塾で取り入れているのが

「速読聴英語」トレーニングです。

 

リーディングについては別途書きますが、

速読聴英語のトレーニング【リスニング】の基本的な流れは、

 

①単語の聞き取りテスト

②リスニング(長文)+設問3問(設問もリスニング)

③題材の長文を5回聞く(1.5倍速→2倍速→1.2倍速)

 

この3つです。

毎回異なる英文がテーマとなり、

①については発音の確認と語彙力アップに。

②については実践トレーニングに。

③については倍速で繰り返し聞くことで耳慣らしに。

 

これを受験生には毎回取り組ませることで、

回を重ねるごとに耳が慣れていき、

英語が苦手な生徒でも語彙力がアップし

だんだんとリスニングが得点源になっていきます。

 

さらに、

受験専用モードや英検対策などのコンテンツ、

ディクテーションやシャドーイング(←これがリスニング力アップに非常に有効)のコンテンツもあるので、

熱心に取り組めば取り組むほど効果は上がっていきます。

 

 

あおば伸学塾ではこれだけ単体で通塾することもできますし、

自宅受講もできるので、これからリスニング対策を行いたい受験生にもお勧めできます。

 

もちろん今のご時勢いろいろな教材が多くありますし

速読聴英語はあくまで1手段でしかないので、

先述したリスニング力アップのためにやっておきたいことを参考に

自分に合ったやり方が見つかればいいと思います。

 

それでも1手段として、

効率よくトレーニングできる速読聴英語が

八戸市の中学生・高校生の学習の役に立てればいいなと記事を書いています。

 

大事な試合(入試)を控えた今、

ぜひリスニングも力を入れて伸ばしていきましょう!

 

 

 

◇◆◇◆ PR ◇◆◇◆

 八戸市にあるあおば伸学塾は、定額で通い放題・学び放題。

各学年、無料体験授業を随時受け付けております。

お問い合わせフォーム(←クリック)よりご予約ください。

   

 

●〇●あおば伸学塾●〇●

〒031-0804 青森県八戸市青葉1-1-21 2F-1

TEL:0178-73-5117

※あおば伸学塾は「青森県学習塾協議会」の正会員塾です。

八戸市で小学生の習い事、基礎学力養成、高校受験・大学受験の学習塾・予備校をお探しなら、あおば伸学塾へ。

通い放題学び放題。毎日通って成績アップ!

●〇●〇●〇●〇●〇

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次