中学生コース

塾選びでこんなお悩みありませんか?

先生は一人ひとりの苦手や状況を把握してくれるのでしょうか?

あおば伸学塾では、塾長が責任を持って生徒全員の全教科を指導しています。教科の境目なく、生徒一人ひとりの細かい状況を把握することができます。

一斉授業だと、指導や問題のレベルが一人ひとりに合わないということは起こりませんか?

あおば伸学塾では、全員が同じではなく一人ひとりの理解度・目標に合わせた指導に加え、教材・問題も生徒により選んだものを扱っているので安心です。

授業が一方通行になり理解できていないまま進んでしまわないか心配です。

あおば伸学塾では双方向の対話式授業ですので、一人ひとりの理解度を把握しながらの指導が可能となっております。

基礎力をどんどん上げる仕組み

あおば式の基礎力UPトレーニング法は、生徒一人一人の学力に合わせて基礎学力の向上を目指すトレーニング学習法です。短期間で効果が実感できるため成功体験が増え、子どもたちが進んで勉強したくなる意欲を掻き立てることができます。学力だけではなく、一人一人の個性を考慮して指導を行っていくため、勉強が得意な子はもちろんのこと、苦手な子であっても楽しく成績UPを実現します。基礎力が上がれば問題の難易度を上げ、解けるようになると基礎力が上がりさらに勉強がしたくなる…というあおば式のサイクルを続け、効果的に成績を伸ばしていきましょう。

学力だけでなく一人ひとりの個性に合わせたきめ細やかな指導法だから、「だれでも」成績を伸ばす事ができます。

中学1年コース

学習の土台づくり

小学生から中学生になり、やる気と希望に満ち溢れて新生活をスタートする一方で、新しい環境や授業スタイル、勉強の難易度が上がったことなどに戸惑い、不安を感じる生徒が一定数いることも事実です。1年生の授業は中学の勉強の土台となる重要な部分ですので、スタートダッシュが肝心です。勉強のやり方や進め方がわかれば安心して勉強に取り組むことができます。あおば式学習法で中学の基礎を定着させましょう。

中学2年コース

堅硬な学力をつくる

入試の傾向を見ると意外と配分が大きい中学2年の学習範囲。一番大切な時期と言っても過言ではありません。また、中2で学習する勉強内容は、中1で学んだことが理解できている前提となっているものが数学・英語を中心に多いため、応用できず躓いてしまう生徒もいます。中1で作り上げた土台の上に、ひとつひとつ学力を積み重ねていきましょう。

中学3年コース

合格をつかむ学力増強

中学3年生になると、いよいよ高校入試を視野に入れた勉強方法を取り入れていく必要があります。定期試験対策と合わせて中1・中2で学習した内容の復習も行なっていきます。青森県全県テストや学力テスト、秋以降は特訓授業を取り入れながら受験生を応援します!目標に向かい、共に合格を勝ち取りましょう!!

青森県全県テスト

青森県全県テストは県内の100塾を超える学習塾が一斉に行い、青森県内の全中3生のおよそ3分の1にあたる3,000名前後の生徒が受験する、青森県内最大の模擬テストです。学校で行う校内模試では得られない「県全体における自分の成績」や「志望校ごとの順位」、そして「合格可能性」が分かります。認知度は年々上がっており、学校で行われる受験校決定の三者面談の資料として扱ってくれる先生も多くなってきています。
いわば志望校決定において必須の模擬テストですので、当塾では中3塾生の青森県全県テストは必ず受験してもらうものとし、受験指導・進路指導に大いに活用しています。

塾に通っていなくても、高校受験生であれば誰でも受験することができます。お申込みは、あおば伸学塾で受け付けております。
テストの概要と令和7年度実施情報

青森県全県テスト

【主催事務局】㈱くどう教材社全県事務局、㈱ふじや全県事務局
【後援】青森県全県テスト協会
【受験料】4,000円(税込)

令和7年度実施日程と当塾での申込締切

第1回 7月27日(日)(7月25日締切)
第2回 9月28日(日)(9月26日締切)
第3回 11月3日(月・祝)(10月31日締切)
第4回 12月21日(日)(12月18日締切)
第5回 2月1日(日)(1月30日締切)

お申込み方法

当塾にお問い合わせ(電話・メール・LINE等)の上、受験料をお持ちになりあおば伸学塾へお越しください。そこで申込用紙をご記入いただきます。

全県テストの背景

平成5年、文部科学省から示された「中学校での業者テストの廃止」という方針を受けて、受験生とその保護者の皆様にできるだけ精度の高い入試データを提供するため、当協議会では統一模試をスタートさせました。このことはまた、当協議会の発足にもつながっております。
その後、統一模試への要望が年ごとに増し、現在では「より精度の高いデータの提供」のために、県内の多くの学習塾が協力し実施している「中3模試」(全県テスト)の発展の一翼となり、データを一層充実させるべく力を注いでおります。
(当塾の加盟する「青森県学習塾協議会」ホームページより)

コース・料金案内
日数は増えても月額授業料はそのまま

コースと月額授業料(毎月の納入)

※対象の学年をクリックしてください

毎日通える塾生コース

スクロールできます
コース教科時間月額
(税込)
年間教材費
(税込)
中1塾生コース英数国理社
新国語トレーニング
19:15~21:4024,200円22,000円/年
※●:授業日としての通塾日/○:自習として通塾可能な日(任意参加)

※日曜日は原則休講となりますが、テスト前などには授業をすることもあります。

オプションコース(塾生以外も選択可)

速読解トレーニング/新国語トレーニング/速読聴英語トレーニング

スクロールできます
教科回数と時間月額
(税込)
速読解トレーニング
文章の速読速解(国語)
速く読み解く力を鍛える
週1回or週2回
1回40分程度
塾生3,300円
一般6,600円
新国語トレーニング
国語(語彙・文法・読解力)
週1回or週2回
1回40分程度
塾生3,300円 
一般6,600円
速読聴英語トレーニング
英語長文読解 リスニング
英検対策・受験対策に
週1回or週2回
1回40分程度
 塾生3,300円
一般6,600円

atama+

スクロールできます
教科回数と時間月額
(税込)
atama+理社特訓
定期テスト対策・受験対策に
週1回19:15~21:40
自宅でも学習可能
塾生3,300円
一般6,600円
atama+国語
読解力アップ・受験対策に
週1回or週2回
1回60分程度
塾生3,300円
一般5,500円
atama+英数演習
定期テスト対策・受験対策に
週1回19:15~21:40
自宅でも学習可能
 塾生4,400円
一般8,800円

QUREOプログラミング

スクロールできます
教科回数と時間月額
(税込)
ビジュアルプログラミング
テキストプログラミング
週1回
(1回60分程度)
9,900円

その他諸費用

入塾時費用

入塾金
(税込)
中学生11,000円

教材費

年間教材費
(税込)
中学生塾生コース中1・中2 22,000円/年
中3 27,500円/年
※入会・進級時に年に1度の納入となります。

設備費・その他(毎月の納入)

設備費
(税込)
設備費(毎月お支払い)1,320円/月
※月々の設備費(冷暖房費・冷水器などその他諸費用)としまして、毎月の月謝にあわせていただいております。

特記事項

  • この日程は今年度のものとなり、次年度以降は学年ごとの通塾曜日が変更になる場合があります。日曜や祝日に授業を行う際など、日程については別途お渡しする授業カレンダーをご確認ください。
  • 中学生が既定の曜日に来れなく欠席した場合には、次の授業日までに振替で来てください。週3日の学習の機会を確保し、勉強を習慣づけ、成果に結びつけます。
  • 自習室の開放時間・・・ 月~金 16:00~22:00 ・土 15:00~22:00
この日程は今年度のものとなり、次年度以降は学年ごとの通塾曜日が変更になる場合があります。また、テスト対策期間中や部活の延長が本格化する期間には、扱う教科、曜日、時間などが変則になる場合があります。細かい日程については別途お渡しする授業カレンダーをご確認ください。

兄弟・姉妹割特典あり

ご兄弟姉妹の方の入塾で、妹弟の毎月の授業料を3割引いたします。

※学年の異なる2人のうち、低額の月額授業料の方が割引となります。教材費やその他諸費用(模試・特別講座等には適用されませんのでご了承ください。)

お問い合わせ

当塾へのご質問・ご相談や無料体験授業・見学のお問い合わせはお気軽にご連絡ください。