【中3】昨日11/3は第3回青森県全県テストでした。全県テストを絶対に受けた方がいい3つの理由

こんにちは、
八戸市の学習塾、あおば伸学塾です。
昨日は中3の青森県全県テストでした。
11月回の第3回。受験校決定のための大事な回です。

公開会場で塾に通っていない生徒100名ほどを含めた
150人規模で実施。
やはり回を重ねるごとに受験者は増えていきます。

↑八戸公開会場(友の会福祉会館での受験の様子)
※プライバシーの観点から画像をぼやかしてあります。
青森県全県テストは県内最大の志望校判定テスト。
それと同時に自分の到達度を測るためのテストでもあります。
学校で実力テストを多く受けているのに
青森県全県テストを受験する意味は3つあります。

ひとつ目は、得意不得意のデータが明確に出ること。
学校のテストと違い、全県テストはテスト範囲がありません。
学校のテストであれば実力テストにもかかわらず細かい範囲表があるので、
取れて当たり前。(そこを勉強すればいいのですから。)
でも全県テストや入試のように範囲のないテストでは、
がむしゃらに受験勉強をしたその結果が点数になって出てきます。
その中で、どこが足りないのか
何をもっと勉強すればいいのかがしっかりわかるので
本当の実力がわかるテストといえます。
範囲があることに甘えてしまうテストではなく
この勉強で、この量でいいのか?と考えてその答え合わせになるテストを受けましょう。
ふたつ目。受験生全体での結果(平均点・偏差値・順位)が出ること。
学校の実力テストは学校内での平均点、順位しか出ません。
学校によって学力にばらつきがあるので、
A中学校で10番以内の子がB中学校に行ったら30番ということもあり得ます。
学校内ではなく、県全体でどれくらいの成績なのか
受験した全員同じものさしで測った結果が出るのが
いちばんのポイントです。
みっつ目は、志望校内の順位が出るということです。
たとえば「八戸高校を志望している生徒180人の中の160番だった。」
この結果を見ていろいろ思う人がいるでしょう。
・定員が240人だから入っているよね?
・いやいや、受験していない八高志望生がいるんだからもっと真ん中くらいにいなきゃ!
・八高に入るのがゴールじゃないんだから入って上位にいれるようにもっと頑張らなきゃ!
実はこの3つめの考えは非常に大事で、
高校卒業後大学を目指す皆さんは特に、
高校で上位をキープすることを意識していなければなりません。
そのための助走期間が
いまこの高校受験期なのです。
したがって、
全県テスト第4回も第5回もこれを意識して受けることで
高校に入ってからの自分の位置がイメージできるのです。
ぜひ高い順位で受験校に合格できるようにしたいところです。

まとめ
以上のことから、受験校が決まったあとの
第4回(12月回)、第5回(1月回)も、
全県テストは受験することをおすすめします。
正直学校の実力テストより難しいことから
点数がかなり低く出ます。
しかし県全体での正確な偏差値が出るので、
より正確な自分の位置を知ることができます。
高校に入るためというのはもちろん、
その先の自分がどうなっていたいのか
その指標として、
全県テストを大いに活用してくださればと思います。
第4回は12/21(日)実施
第5回は2/1(日)実施です。
全県テストはあおば伸学塾でお申し込みできます。
(公開会場に行って受験するので本番さながらの緊張感で受験できます。)
または【お問い合わせフォーム👆】よりお申込みください。
◇◆◇◆ PR ◇◆◇◆
八戸市にあるあおば伸学塾は、定額で通い放題・学び放題。
勉強のやり方を確立する時期の中学生に、特におすすめの学習塾です。
お近くの八戸三中、八戸一中、大館中から生徒が多く通っています。
八戸高校、八戸北高校、八戸東高校の生徒もここで力を伸ばしています。
各学年、無料体験授業を随時受け付けております。
または【お問い合わせフォーム👆】よりご予約ください。


◇◆◇◆◇◆◇あおば伸学塾◇◆◇◆◇◆◇
〒031-0804 青森県八戸市青葉1-1-21 2F-1
TEL:0178-73-5117
※あおば伸学塾は「青森県学習塾協議会」の正会員塾です。
八戸市で小学生の習い事、基礎学力養成、高校受験・大学受験の学習塾・予備校をお探しなら、あおば伸学塾へ。
【八戸高校/八戸北高校/八戸東高校/八戸西高校/聖ウルスラ高校/八戸工大ニ高校/光星学院】
【八戸第三中/八戸第一中/大館中学校/湊中学校/八戸第ニ中/北稜中学校/下長中学校/市川中学校/八戸東中学校/小中野中学校/鮫中学校/白山台中学校】
【柏崎小学校/湊中学校/旭ヶ丘小学校】
通い放題学び放題。毎日通って成績アップ!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
