「ライバルに勝つには?」 ~ 中間テスト対策、始まりました
2021年5月8日 / お知らせ, お知らせ・ブログ, ブロードバンド予備校, 学習塾, 高校受験対策
こんにちは、
八戸市の学習塾、あおば伸学塾です。
GW明けの6日から
本格的に中間テスト対策が始まりました。
あおば伸学塾のテスト対策は基本的には本番3週前から。
ただ、なかなかエンジンがかからない子もいるのが現実で、、、
でもそこは言っていくしかないところです(;^_^A
でもほとんどの中学校は本番まで2週間を切りました。
ここでエンジンがかからないのは、厳しいですよね・・・。
そこで塾生たちに声を大にして言ったのが、
塾には来れる限り毎日来よう、ということと、
何かを変えたいなら、大げさなくらいやってみろということ。
また、生徒たちに
「ライバルに勝つには?」という問いかけをしました。
「ライバル」と言っても、
本当の勉強のライバルもいれば、
隣の席の子もいれば、
出会ったこともない、志望校を競うライバルもいるわけです。
生徒たちからは、
「予習復習をする」とか「効率よく」とか、様々な声が上がりましたが、
単純ですよね。
「ライバル以上に勉強すること」ではないでしょうか。
ライバルが塾に行っていたらその分こっちも頑張るし、
ライバルが2時間勉強していたらそれに負けない時間やるし、
ライバルがワークを20ページやっていたらその量で負けてはいけない。
時間と量、それをちゃんと確保すること。
効率や小手先の工夫はその先です。
学校の宿題だけちゃんとやっていればいいという子もいますが、
みんながみんな、そうしていれば、順位なんて変わらないですよね。
今までの挽回をしたいと言うのに
みんなと同じことだけやって、抜きん出たいなんてほとんどの場合無茶なわけです。
人よりひとつでもふたつでも抜きん出た時間や量をこなした先に、
順位アップや成績アップがあると思います。
だから、
塾生のみんなに毎日来ようというのはまさにそれなんですね。
あおば伸学塾は、月~金は7時間、土曜は10時間、日曜日もテスト週間は開けますが、
デフォルトでも月~土の週45時間、来てくれれば指導受け放題です。
授業日を各学年週3日決めていますが、それ以外にも「来ていい」ではなく「むしろ来て」です。
来たら来ただけの伸びるチャンスが待っています。
そんなこんなでのテスト対策、頑張っていきましょう!
量をこなすには時間です。
時間がないのなら(時間がある人なんていない!)、
捻出するしかないのです。
もちろん高校生も!
あっという間に来週は二高、再来週はほかの高校のテストが固まっていますからね!
毎日来て頑張っています!
では!
ツイート