中3 理社 総復習①に向けて
2020年10月12日 / お知らせ, お知らせ・ブログ, 授業日誌, 高校受験対策
こんにちは、あおば伸学塾です。
中3は週4日通塾のうちの土曜日、
理社の特訓授業をやっています。
今のテーマは「中2までの範囲の総復習」。
それも、
12月にある第4回全県テスト前日までの長いスパンで
中2までの全範囲を5等分し、
2週おきに定着度テストを行うというもの。
ポイントは次の3点。
「このリズムに乗ることで、12月までに2年生の範囲までは完璧になる」
「理社は特にテストでの点に結び付きやすい」
「目標・目的がはっきりしているからやることが明白」
先日の授業では、来週実施の第1回定着度テスト①に向けて
進捗の確認、解説、プレテストを行いました。
まだ準備が足りていない生徒が多い中
逆に現時点で90点の生徒も数名。
幸いにもノータッチという生徒はいなく、
ちゃんとリズムに乗ってきているのかなと。
いい感じです!
まずは近い目標として、
11月1日の全県テスト前までに
5分の2(全体の40パーセント)を完璧にする。
それで頑張った成果を感じられたら最高ですね。
受験生、
入試まであと144日、
今から頑張っています。
学習には、計画性と期限を設けること。
それがポイントだと思っています。
ワークもいつまでにどこまでやるか。
どの科目をいつまでに仕上げるか、など。
そういうことを考え、みんなでレベルアップしていけたらと思います!
やり方含め、参考になれば幸いです。
では。
ツイート