【大切】自己採点の意義 ~今日は学力テストです~

2019年3月12日 / お知らせ, お知らせ・ブログ, 学習塾, 模試・学力テスト, 高校受験対策

こんにちは。

あおば伸学塾の村戸です。

 

今日と明後日は中1、中2の

全国学力テストを実施しています。

1年の総復習、総整理メラメラ

次学年に向けて最後の学力チェックですびっくり

 

今回の学力テストからは

自己採点の練習も行っていきます。

 

えっ???

自己採点、

なんで必要なの?

そんなみんなに

しっかり意義を説明。

まあ、要は、

 

①問題用紙に答えを書くことで、

 試験中の見直しの精度が上がること。

→ 見直しが早く正確にできます。

 

②試験が終わってから結果の返却を待たずに

 見直しができること。⇒ 勉強効果アップアップ

→ ほとんどの場合、模試を受けてから結果が返ってくるまで2~4週間かかります。

その間にできなかった問題が放置されることに・・・

すぐ見直すのが大事です!!

 

③大学入試のため。

→ 現センター試験では、受験後、

自己採点の結果をもとに受験校を決定して出願します。

受験生の正確な自己採点が最後には必要となってくるわけです。

 

 

ということですね!

 

さて、

来週から春休み終了までの授業では、

今日のテストをもとに、

今学年で取りこぼした部分を

がっちり固めていきますダンベル

 

新年のスタートダッシュ、

始めていきましょう!!

あおば伸学塾では

春からのスタートを応援アップ

 

①新中1 中学準備講座

②高校生 春のスペシャルセミナー

 (新高1~高3対象 完全無料)

③3か月前!英検対策講座

 

詳しくはこちらをご覧ください。

⇒ コチラをクリック

 

お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

 

電話:0178-73-5117
無料体験授業・見学はこちら

〒031-0804 八戸市青葉1丁目1-21やまいちビル2F-1(きものセンターさん2階)

マップはこちら