最新の大学入試情報①~現中2の高3共通テスト時は7教科21科目へ
2020年10月23日 / お知らせ, お知らせ・ブログ, ブロードバンド予備校, 入試関連, 大学受験
こんにちは、
あおば伸学塾です。
一昨日のニュースでも取り上げられていましたが、
大学入試に新しい情報です。
2025年から、
大学入試共通テストに新しく「情報」という科目が新設されるという案が出てきました。
プログラミングが必修化される中、そのような力が求められるということなのでしょう。
(では情報を全員が受験で使うのかというと、そうでない見方が強いですね・・・)
また、6教科30科目の現体制から、
7教科21科目へと再編成されるということです。(案)
情報が増えるのに、科目は減る?と不思議ですが
理科と社会の大きな改編が進むようですね。
この体制が始まるのは
現中2が大学入試を受けるときからです。
現中2は何かと変化変化、と
大忙しの現状。(今でさえ移行措置でぐちゃぐちゃ!?)
変化に対応するには
求められるものに対応するだけの
それなり新しい力も必要になってくるはず。
新しい情報から目が離せませんね。
せっかくなので
大学入試情報ということで、
次回は「今年の共通テストで注目すべき点」
について書きたいと思います。
こちらも目が離せません。
以上です。
ツイート