勉強はしたくない、でも塾には行く
2018年11月8日 / お知らせ・ブログ
こんにちは
あおば伸学塾の村戸です。
11月、
本当に寒くなってきましたね。
皆様、風邪などひいていませんでしょうか??
学校も2学期の後半突入。
文化祭が終わり、冬を待つのみ。
そんな時期です
こちら、今週からの時間割です。
やはりメインイベントは来週、再来週に控えた
4次考査
でもその前に学校での実力テストもあるようで・・・
今日も4次考査再来週組は
実力テストの過去問の宿題に必死な様子でした。
今日は中1の授業。
今日驚いたのは、来週組はもちろんのこと、
再来週組の自習生の多さ・・・
(↑みんな帰って静まり返る自習室・・・)
只今修学旅行中の高校生が帰ってきたら
少し怖いなという状況でした
(高校生も今月末に期末テストを控えていますので・・・)
でもそれくらいみんな来てやっているというのが
あおば伸学塾の強みを作ってくれているんだと、
そう考えるとうれしくなります。
勉強はしたくない、
それは当然のこと。
学校でもやっているのになんで帰ってからまで?
…それでも何かがみんなを動かして塾に来る。
来たからには自習室でブースに席を取り、
机に向かって問題に打ち込む。
息抜きに「速読」をやったり
タブレットでウェブの確認テストをやってみる
少しすっきりしたら
やっぱり紙に戻って問題を解く。
どんどん質問にも来る。
苦手なところのプリントをもらいに来る。
今日は「よし、やった」と思ったら多少早くても帰る。
「まだだ」と思う子は23時まででも粘る。
そうやって頑張る子たちに
「おっ、今日も来たか!」と、
毎日会えることが楽しい毎日。
感謝。
さて、
3次考査は学年10番以内に入った子たちが
だいぶ増えたので!
4次考査もさらなる高みを目指して頑張っていきましょう!
そうそう、ここしばらく更新していない間に、
いろいろなことを考えてコンテンツを拡張中。
次回はその話を
ちなみに生徒たちには好評です
それでは!
ツイート